typescript × express × prisma × nuxt での ドメイン駆動設計開発

カラダノートでエンジニアをしている田中です。 弊社ではドメイン駆動設計を導入しており、実際に運用しているパッケージ構成についてまとめようと思います。 ちなみにですが、参考書籍の記述では、「ドメイン駆動設計にとってアーキテクチャは主役でない」…

スクラムはじめました

こんにちは、そろそろ夏ですね。モバイル開発部の長岡です。モバイル開発部では2月からスクラム開発をはじめました。 6ヶ月間やってみて結果どうなったか? 気になるとおもいますので、まず結果からここに記します。 リリース回数が増えました スクラム導入…

モブプログラミング振り返り

カラダノートの嶋田です。事業開発のチームは3ヶ月ほどモブプログラミングを毎週行ってきました。 7月で下期が終わるのでここで振り返りをしておきたいと思います。 ルール モブプログラミングのルールは下記のような形でした。 スプリント内のタスクを一つ…

リソース効率よりフロー効率を重視する

はじめに カラダノートの堀内です。 今回は作業効率や生産性について持論を展開します。 それは、 仕事の進め方には リソース効率 と フロー効率 があるよね、という話と フロー効率を重視したほうがいいよね という話です。 リソース効率とフロー効率 リソ…

ドメイン駆動設計を学んでいろいろと腑に落ちた話

こんにちは。事業開発チームの嶋田と申します。 ドメイン駆動設計とは まずはドメイン駆動設計(以下 DDD)の軽くおさらいです。DDDはソフトウェアで解決する領域をエンジニアや非エンジニアが共通の言語を持ち、共通の言語からそのままプログラムのコードへ反…

エンジニア組織が大きくなるにつれて参考にしてきた書籍

事業開発チームの嶋田です。前回のブログでアジャイルな開発手法を取り入れて約一年と最初に書きましたが、それはエンジニアが組織化するようになったのとほぼイコールになります。 今回はそこを振り返るとともに都度参考にしていた書籍を紹介していきたいと…

スプリントレトロスペクティブを実施するようになって目に見えて変わったところ2選

事業開発チームの嶋田です。弊社はアジャイルな開発手法を取り入れてまもなく一年になろうとしています。 私自身はアジャイル導入前の状態もよく知っているため、導入前後で大きく変わったところも見てきました。 アジャイルは開発手法として一般的なスクラ…

モブプロをはじめました

1. はじめに カラダノートの 堀内 です。 開発チームでは最近モブプロ(モブプログラミング)をはじめました。 その経緯や生の感想などを書こうと思います。モブプロの説明は端折ります。 なぜモブプロを始めたか? 当社ではエンジニアの採用を強化しており…

PrismaからRDBのViewを参照する

1. はじめに カラダノートの 堀内 です。 TypeScriptの次世代ORMである Prisma から、RDB側で作成したViewを参照する要件がありました。 せっかくなのでその手順をチュートリアルにします。 2. Viewを参照するチュートリアル 公式にPostgreSQLを例にしたドキ…

TypeScript で 都道府県型を定義する

1. はじめに カラダノートの 堀内 です。 前回 は電話番号型を定義してので、今回は都道府県を実装してみます。 2. ゴール 都道府県型を使って何を実現したいかというと、例えば、北海道と沖縄だけを対象とする処理を実装するときに、それ以外の都道府県だと…

TypeScript と Opaque型で電話番号型を定義する

1. はじめに カラダノートの 堀内 です。 TypeScript の型定義ライブラリの1つである type-fest を使って、電話番号型 を作って実験したメモです。 github.com 2. Opaque型について 2.1 実装の種類 TypeScriptでは公式にOpaque型をサポートしていないので、…

Prisma Client で踏み台のEC2を経由してRDSに接続する

はじめに カラダノートの堀内です。 最近弊社では TypeScript ✕ Prisma の導入を進めはじめました。 この記事は Prismaのintrospection を開発環境やステージング環境のDBに対して踏み台のEC2を経由して実行するときのメモです。 やりたいこと 手順 1) ま…